浴衣・夏着物は8月末頃まで、という衣替えルールがあります。しかし、こんなに残暑が厳しい中も、9月から単衣を着なくてはいけないのでしょうか?
考え方はそれぞれですが、私は着物スタイリストとして、【浴衣や着物の素材+季節感のあるスタイリング】さえ気を付ければ、約1年の間、浴衣も夏着物も着て良いと、お伝えしています。
【ほぼ一年中着れる素材とは】
ポイントは、透け感。
透け感の強い浴衣や、絽・紗の着物は、見る人に明らかに夏物、と思わせてしまいます。
ですから、上記のゆかたやきものは、8月末まで、とは言わなくても、9月1-2週目位までが限度かなと。
しかし最近よく耳にする、東レシルック、セオα(セオアルファ)などの高機能な化繊は、透け感が少ない物が多く、夏は涼しく着れるのみならず、単衣(6・9月)として着ることができます。また袷の時期(10-5月)にも、真冬(目安12-2月)を除いては、着用できると考えます。
単衣と袷の違いを単純に言うと、裏地のあるなし。あえて、裏地あるかな、と覗かれたりしない限りは、見た目に単衣の着物を着ているとは分かりにくいので、暑がりさんには特に、袷の時期にもセオαを着て良いとオススメします。
そもそも浴衣・着物の違いは、衿が約半分に縫い付けられている(バチ衿仕立て)=浴衣、衿が広げて縫われている(広衿仕立て)=着物、ということなので、セオアルファのゆかたも着物と同じく、長襦袢を入れて着れば、ほぼ通年着れるのです。
左、透け感が強い絽の着物に対し、
右、透け感の少ないセオアルファ
(左右共に、洗える着物)
また最近は、絽ちりめんなど、セオアルファ以外の透け感の少ない素材もあります。化繊でしたらクリーニングに出す必要なく、自宅で洗濯機などで洗えるので、汗や天気等を気にせず、ストレスフリーで着用できます。
【スタイリングで気を付けることとは】
ポイントは、着物以外の帯や小物の季節感。
同じ着物を真夏とそうでない季節も、同じコーディネートでお出掛けするのは、着物ならではの良さ、季節感が失われます。また真夏でも、着るシチュエーションや季節の変化によって、スタイリングを変えることが大切です。
同じセオアルファの着物の真夏コーディネート
夏帯や夏小物を使いながら、
週ごとにスタイリングチェンジ
8月末から9月にかけて着る予定のコーディネート
帯揚げ・帯締めなどの帯回りの小物も秋仕様に
帯留め(イヤリング)やイヤリングにも重厚感と秋のトレンドカラー、パープルをプラス
浴衣は真夏しか着れないこともないし、夏着物から秋単衣に買い替える必要もなし。着物は贅沢で特別なもの、という時代から着物も無駄なく賢くおしゃれを楽しめる、という時代に変化してきているのです。
次回インスタライブでは秋仕様のコーディネートを着用の上、分かりやすくスタイリングアドバイスしていきます。
2022/8/26(金)お昼12:20スタート
テーマ:残暑も着物満喫!涼やか×秋っぽ夏着物コーデ
ライブ中の質問やコメントも大歓迎です。https://www.instagram.com/kimonocareer
是非、【浴衣や着物の素材+季節感のあるスタイリング】に気を付けながら、残暑の季節もそれ以降も、着物を一年中楽しんでください。ご参考になれば幸いです。
きものキャリア代表
着物スタイリスト 西田祐衣