Teacher講師

Yui

着付博士・きものスタイリスト・時代衣装着士など
略歴大手着付けスクール全課程修了後、着付け教室を開校、生徒数は約80名、通算レッスン回数約600回
Instagramhttps://www.instagram.com/kimonocareer
Bloghttps://ameblo.jp/yuiwr-kimono

きものキャリア講師のYuiと申します

1986年 大阪生まれ・既婚・一児の母
同志社大学卒業後、大手都市銀行に営業職で就職
長時間労働で心身ともに病み、
その後アパレルなどへ転職するも、
入退院を繰り返し無職に

全てを失った20代中頃に
母の勧めで習い事として、着付けを学び始めました
着物をたためるように、浴衣くらいは着れるように、
全くの初心者として大手着付けスクールに通いました

着物を自分で着るようになると、
町で知らない人からも
「きれいですね」「おしゃれですね」と
声を掛けられることが急増
無職になって全ての自信を失っていた私に
前向きになるきっかけを与えてくれたのが着物でした

結局卒業まで5年以上通い続け、
気が付けば十二単の着付けができるようになっていました
しかし卒業後も自分の着姿や着付け方に納得がいかず、
研究を続けた結果、独自の着付けメソッドを考案

大阪市福島区に着付け教室開業後は、
その分かりやすく効率的なメソッドにより
80名以上の生徒様全員が、初回で美しい着姿を体感されています

また講師のコーディネートセンスが支持され、
お手頃な洗える着物などをスタイリングするお買物ツアーや
タンスの肥やしが洗練するコーディネートレッスンが大人気に

10回という驚くスピードで
〈きれいでおしゃれ〉な卒業生を数多く輩出し、
卒業後に、学んだ着付けやセンスを仕事にされる方も多数
大手出版社、有名雑誌などからも注目して頂けるようになりました

ただ着物を着れたら良い、ではなく、
洗練された着こなしができるようになりたい方に
私が持つ全てを、アップデートしながら
自信を持ってお伝えします

Yui | ブログ

  1. 着物×2022秋トレンド、手持ちで旬コーデにするポイントは?…

  2. 即興きものスタイリングの全貌!着物ブランド加花で2トータルコ…

  3. 浴衣・夏着物がほぼ一年着れる理由

  4. 長襦袢の衿が抜けない人に共通の単純ミス

  5. モデル体型になる着付け・雑誌の様な着物コーディネートが叶うト…

  6. 秋の最新作・今っぽいと好評の東レシルック洗えるきものコーデ